邑楽郡・館林市の車検ならコバック館林板倉店・アゼリアモール店・館林邑楽店。[コバック館林板倉店]群馬県邑楽郡板倉町大字岩田872 [コバックアゼリアモール店]群馬県館林市楠町3648-1 アゼリアモール内 [コバック館林邑楽店]群馬県邑楽郡邑楽町狸塚50-1。 【WEB受付】24H年中無休対応/代行料0円、見積り0円、代車0円【業界最安値】の店舗数全国NO.1車検専門店

メニュー

閉じる

原宿自動車株式会社ニュース

タイヤの点検してますか? ~タイヤのひび割れはこんなに危険!~[2020.09.20]

今年の梅雨は、本当に毎日よく雨が降りましたね。

梅雨が明けてからは、連日の猛暑でした。

 

このような過酷な気候状況の年は、大切なおクルマも例年にないダメージを受けている場合があります。

特にタイヤのダメージは、走行中にタイヤが破裂する「バースト」を起こして大きな事故につながるので、とても危険です。

 

タイヤはゴムでできていますから、時間とともに劣化する「経年劣化」が必ず起こります。

タイヤのひび割れがそうです。

装着してから4~5年以上経過しているタイヤは、経年劣化が始まっています。

そんなに乗ってないから、タイヤがすり減ってないから・・・それでも劣化は進んでいます!

 

 こんなタイヤは要注意! 非常に危険です!!

 

そして、その劣化を加速させる環境的原因に、紫外線や熱があるのです。

真夏の晴天の日のアスファルトの路面温度は60℃以上になりますから、タイヤへの負担は非常に大きなものになります。

 

装着してから4~5年以上経過してひび割れたタイヤは、梅雨の雨の中でひび割れの部分からゴムの中に水が入り、ゴムに入った水は、タイヤの内部に張り巡らされているタイヤの骨組みである「カーカス」部分のスチールワイヤーを錆びさせます。

ワイヤーが錆びつくとそこからタイヤのゴムが剥離し、高速走行中に、タイヤが破裂する「バースト」を起こしてしまうのです。

 

2019年の高速道路でのロードサービス出動理由の第一位は、「タイヤのパンク、バースト、エアー不足」で実に全出動理由の38.58%にもなります。

大事故につながる前に必ず点検と予防整備を!

※原宿自動車では、タイヤチェック、エアーの圧力点検を無料で実施いたします。

いつでもお気軽にお近くの原宿自動車にご来店ください。